学習机を処分する7つの方法や捨てるタイミングを徹底解説

学習机で勉強する子ども

学習机を処分する7つの方法

学習机を処分する7つの方法

学習机の処分方法として、一番おすすめな方法は何ですか?

学習机の処分は、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。捨てる決心がついたときに依頼できること、確実に処分できることの2つがポイント。学習机は燃えるゴミには出せないので、粗大ごみで処分しますが指定日が決められており、すぐに捨てられるわけではありません。また中古の学習机は需要ががあまりなく、売却しにくい点にも注意が必要です。

学習机には主に7つの処分方法があります。どれも料金やメリット・デメリットが異なるので、状況や処分したい学習机に合わせて選ぶのがおすすめです。

学習机の処分方法は以下の通りです。

  • 自治体指定の粗大ごみとして処分する
  • 細かく分解して家庭ごみに出す
  • リサイクル業者に買い取ってもらう
  • オークション・フリマサイトで売却
  • 知人に売却・譲渡する
  • 不用品回収業者に依頼
  • 買い替え時の処分サービスを利用する

それぞれの処分方法について、より詳しく見てみましょう。

1.自治体の粗大ごみとして処分する

大きなごみの処分方法として一般的なのが、自治体指定の粗大ごみとして処分する方法です。重量やサイズのあるゴミを指定引取所に持ち込むか、回収を依頼して処分します。

自治体が回収するので、料金や回収後の処分についても信頼できますが、回収までに時間がかかるのが難点。ほとんどの自治体で指定日を設けており、場合によっては1年に数回の自治体もあります。

処分する際はあらかじめ回収日程をチェックし、準備を済ませておく必要があります。

2.細かく分解して家庭ごみに出す

可能であれば木材の部分と金属の部分を分解し、可燃ごみと不燃ごみに分けて家庭ごみに出す方法もあります。ただし可燃・不燃ごみに関しても、自治体ごとに出せるゴミが異なるので、サイズや出せるゴミについて事前に調べておく必要があります。

また学習机は木材が太く、しっかりしているので、分解するのにかなりの労力がかかります。この労力を考えると、費用を払ってでもほかの方法で処分するのがおすすめです。

3.リサイクル業者に買い取ってもらう

特に大きな欠陥がない場合はリサイクル業者に売却するのもおすすめ。ただし買い取ってもらえるのは、「ボナシェルタ」「ロロックエヌ」「イトーキ」「エリスキッズ」「フォピッシュ」「カリモク」「オカムラ」「コイズミ」など、有名・人気ブランドに限定される可能性があります。

学習机の価格は低価格から高価格まで幅広いので、中古の学習机はあまり需要がありません。また故障部分が無くても、小傷や落書きなどがあると売り物にならないので、注意が必要です。

4.オークション・フリマサイトで売却

売却方法のひとつとして、オークションやフリマサイトを利用した個人同士の売買があります。リサイクル業者に売却するよりも高値で売れますが、学習机は発送に手間と費用が掛かるのが難点。

場合によっては発送にかかる費用が、売値を上回る可能性があります。個人間で取引をするなら、着払いにするか、地域密着型の個人取引サービス「ジモティ掲示板」などで、直接引き取ってもらうのがおすすめです。

また最近は、あえて学習机を購入しない家庭も増えています。これはリビングで学習する「リビング学習」が増えたことで、子供部屋に置く学習机が不要になったから。

2017年にNHKが報道した「学習机 今こんな風になっています」では、小学校3年生~中学校2年生までの子供の半数以上がリビング学習をしている実状が発表されました。

また子供とのお出かけ情報サイト「いこーよ」を運営する「アクトインディ株式会社」が実施した「2019年 学習机に関するアンケート」では、13歳以降の子供がいる家庭の約2割が、学習机を持っていないと回答しています。

5.知人に売却・譲渡する

もし小学校進学前の子供を持つ知人がいるなら、知人に譲るのもひとつの手です。ただし子供が気に入った物を自分たちで購入したい方も多いので、押し付けないよう、もしよければといった形で柔らかく効くのがポイントです。

6.不用品回収業者に依頼

今すぐに処分したいと思っている方は、一般の不用品回収業者に依頼するのがおすすめ。こちらは自治体が運営しているものではなく、企業が運営しているサービスなので、料金形態やシステムも業者によって異なります。

不用品回収業者に依頼する際に気を付けたいのが、高額な料金を請求したり、回収後に不法投棄したり、違反行為を繰り返す無許可で運営する業者の存在。

通常、家庭ごみを回収するには市区町村が発行する、一般廃棄物処理業の許可が必要です。違法業者を利用しないためにも、業者選びは入念に行いましょう。

7.買い替え時の処分サービスを利用する

家具販売店では、買い替え時に不要になった家具の処分を請け負ってくれることがあります。もし学習机を買い替えるなら、処分代行サービスの有無を確認してみてください。

こちらも処分するための費用が掛かりますが、手間が少なく、思い切って処分できるのでおすすめです。

学習机は壊れることがないので、売却するのが一番かと思いましたが、意外と需要がないんですね。

学習机は小学校入学に合わせて購入される方が多いので、やはり新品を選ぶ場合がほとんど。最近はシンプルで長く使えるものも販売されているので、学習机の売却処分はおすすめできません。

学習机の処分にかかる費用相場

学習机の処分にかかる費用相場

学習机の処分には、それぞれどのくらいの費用がかかりますか?

処分方法やお住まいの地域によって異なりますが、最低で1,200円、最高で6,000円程度かかるでしょう。また個人間で譲渡・売買する場合は、配送費として5,000円以上かかることもあります。

学習机を処分するには大きく分けて4つの方法があります。

  • 自治体指定の粗大ごみに出す:1,000円~2,000円
  • 不用品回収業者に依頼する:3,500円~6,000円
  • 買い替え時の不用品回収サービスを利用する:3,000円
  • リサイクルショップや知人に売却する:5,000円~10,000円

なるほど。学習机を処分するにはこれだけの費用がかかるんですね

サイズが大きいゴミの有料処分は10年ほど前から始まっています。環境に対する配慮の意識を高めたり、費用負担を公平にしたりするのが目的です。物を大切に扱うことや、責任をもって処分するために必要な費用なので、正式な業者にしっかり依頼しましょう。

学習机は不用品回収業者での処分がおすすめな理由

学習机

なぜ不用品回収業者で処分するのがおすすめなんですか?

不用品回収業者に依頼する方法は、費用面で見るとマイナスに感じます。しかし処分にかかる手間の少なさや、すぐに処分できる即日性では、不用品回収業者が一番なのです。

粗大ごみはサイズが大きいため、処分できずにいると部屋や物置のスペースを取ります。また粗大ごみの指定日に処分しようと片付けておくと、タイミングを逃して何年も処分できずに置きっぱなしになるという話もよく聞く話です。

その点不用品回収業者は、依頼して引取日を決めれば最短数日で処分が完了します。また引取サービスを行っている業者も多く、処理場まで重い学習机を運び込まなくてよい点もポイント。

また学習机はなかなか買い手がつかないため、今すぐ処分したい方に売却処分はおすすめできません。先述した通り、有名・人気ブランドの学習机でない限りは、捨てて処分するのがおすすめです。

ちなみに20園児母親向けの情報誌を展開する『株式会社こどもりびんぐ』が集計した「2020年 こどもリサーチ」によると、学習机の購入ランキングは

  • 第1位:IKEA
  • 第2位:コイズミファニテック
  • 第3位:イトーキ

となっています。中でも木材の質が良く、耐久性に優れているコイズミファニテックとイトーキの学習机をお持ちの場合は、売却処分の方がお得かもしれません。

学習机は人気ブランドでない限り、廃棄処分するのが最善なんですね。

個人間で売却・譲渡する方法もありますが、トラブルが発生する可能性もあり、あまりおすすめできません。また運搬の手間もあるので、より楽に処分できる不用品回収業者に依頼するのがよいでしょう。

学習机がなかなか捨てられない原因

古くなった学習机がなかなか捨てられないのですが、原因は何でしょうか?

学習机自体、耐久性があってなかなか壊れにくいので、買い換えるタイミングが来ないなどの理由もありますが、処分に手間がかかるのも大きな理由のひとつです。学習机はサイズが大きく重量もあるので、処分の手間や費用を避けるために、そのまま使い続ける方が多いですね。部屋やライフスタイルに合わないと感じたら不用品回収業者を利用して処分するのがおすすめです。

学習机は処分の手間や思い出などから、なかなか処分できずに放置してしまいますが、不要だなと感じた時点で思い切って捨てるようにしましょう。

もっとも子供のために購入する学習机は、たくさんの思い出が詰まっていて捨てにくいという方がほとんど。しかし物置にしまっていたり、他の物を置くためのスペースを取っている場合は、処分するのがおすすめです。

なかなか思い切りが付かない場合は、実際にその机を使っていたお子さんに聞いてみるのもよいでしょう。また新しいデスクを置くために処分しようという場合なら、罪悪感も少なくなります。

使わなくなって物置にしまうくらいなら処分してしまう方がよいということでしょうか?

そうですね。収納スペースを取るだけでなく、学習机は重量もありますから動かすのもひと苦労。また脚の形がいびつなので、かさばって収納には不向きです。不要になって、部屋から物置に移動するならその時点で不用品回収業者に処分してもらうのがよいでしょう。

学習机の処分を検討すべきタイミング

学習机の処分を検討すべきタイミング

学習机はどんなタイミングで捨てるべきでしょうか?壊れにくいので何年も使っているものがあります

多くの方はお子さんが進学するときや、ライフスタイルが変わると同時に処分されています。その机を使っている方の生活状況に合わせて、机も変えていく方がほとんどです。

学習机は、その机を使用される方に合わせて買いなおすのが一般的です。例えば小学校入学時に買った子供用の学習机を高校進学に合わせて買いなおしたり、社会人になる際に処分したり、家庭によって多種多様。

小学生向けのデザインは子供っぽいと感じる場合が多く、まだ使えたとしても大人っぽいデザインの学習机を買いなおす方がほとんど。一方サイズ調整可能な、大人向けのデスクを購入すれば、デザインを理由に捨てることが無くなります。

そうはいってもまだ使える学習机を処分するのは勿体ない気がします。

その場合は引き出しや棚など、使える部分だけ再利用するのはどうでしょうか?またお子さんが複数いる家庭では、家庭内で使いまわすのもおすすめです。

学習机を処分するなら不用品回収業者がおすすめ!手間や日数をかけずに賢く処分しよう

学習机をそのまま処分する場合は粗大ごみに分類されるので、処分のための費用が発生します。費用が安い処分方法としては、分解して可燃ごみに出す、自治体の粗大ごみ回収を利用する、リサイクルショップに売却するという方法がありますが、処分の手間がかかります。

対して不用品回収業者の場合は、依頼してからすぐに回収してくれるので手間や一時的な保管場所にも困りません。不用品回収業者を選ぶ際は「一般廃棄物処理業」の許可を貰っているかをしっかり確認してください。

市区町村から正式に認められた業者であれば、安心して学習机の処分が任せられます。また不当な料金が発生する心配もありません。

不用品回収の窓口では、不用品回収業者の見積もりを最大5社から一括して受け取れます。法令順守の優良企業をまとめて比較できるので、ぜひよりお得な業者を選んでみてください。