引越しを機に新しくハンガーを買い揃えようと思っているのですが、今使っているハンガーの処分方法がわかりません。
ハンガー処分は、状況によっておすすめの処分方法が異なります。正しい処分の方法と、自分に合う処分方法を選ぶことが大切です。
アパレルのお店はもちろんですが、家庭でも多くのハンガーが使われています。普段はなかなかハンガーを処分することがないので、いざ処分しようとすると捨て方を迷ってしまいそうです。この記事では不用品回収のプロが、ハンガーの正しい捨て方や、処分にかかる費用について解説します。
ハンガーは捨て方によってメリットとデメリットに違いがあるので、最後までお読みいただいて自分に合う方法でハンガー処分を行ってください。
日本大学文理学部卒。後に、不用品回収専門メディア「不用品回収の窓口」に参画。信頼関係を第一に考え、多くの不用品回収業者の業務改善に注力する。同時に、環境省が主催する「使用済製品等のリユース促進事業研究会」へ定期的に参加し、不用品回収業者と協力して不用品回収やゴミ問題解決に取り組んでいる。不用品に関する多様な記事の執筆・監修も積極的に担当。
このページの内容
【タイプ別】ハンガーの正しい捨て方
ハンガーを捨てたいのですが、形も素材もバラバラでどうすればよいのか困っています。ハンガーの捨て方を知りたいです。
ハンガーは素材によって捨て方が違います。可燃のパーツと不燃のパーツの両方があるハンガーの場合には、特に処分方法に迷ってしまいそうですね。タイプ別に、ハンガーの正しい捨て方を見てみましょう。
洋服にシワができないように収納するには、ハンガーが必要です。コートやジャケットなどは形が崩れないように木製のしっかりとしたハンガーを使い、Tシャツやカットソーなどは針金やステンレスなどの細いハンガーを使うなど、服によってハンガーを使い分けている方もいらっしゃいます。また、クリーニングに出した服はハンガーにかけて戻ってくるものもあります。
どの家庭にも必ずあるハンガーですが、どのようなハンガーであっても使おうと思えば長年にわたって使用が可能です。そのため、あまり捨てる機会がありません。いざハンガー処分しようと思うと、どのような方法で処分すればよいのか迷ってしまうかもしれません。
クリーニングのハンガーが溜まったり、引越しなどをきっかけにハンガーを新しく買い替えたり、古くなってもう使わないハンガーなど、ハンガーを処分するなら適切な方法で捨てなければなりません。
ハンガーは、自治体のゴミ回収に出せば無料で処分ができます。一般ゴミには可燃ゴミと不燃ゴミがあり、ほとんどのハンガーはこのどちらかに該当します。素材によって可燃と不燃に分かれるのですが、自治体によって異なります。自分の住む地域ではどちらのゴミに出せばよいのか、捨て方を確認してください。
指定のゴミ袋がある場合には、きちんとゴミ袋に入れて捨てましょう。大量のハンガーを処分する場合、一度に出す袋の数に制限がある場合もあります。制限がない場合でも、ゴミ収集場所を占領するほどの量を出しては近隣の人に迷惑を掛けてしまうので、回数を分けて出すなどの配慮が必要です。
木製ハンガー
木製ハンガーはほとんどの自治体で、可燃ゴミとして指定されています。木製のハンガーの多くは木製だけでできているのではなく、金属部分があります。金属は不燃ゴミなので、外して分別しなければなりません。金属部分をペンチなどで引っ張って外してください。
プラスチック製ハンガー
プラスチック製のハンガーの処分は、特に注意が必要です。可燃ゴミに指定されている自治体と、不燃ゴミに指定されている自治体に分かれています。東京都内であっても区によって違いがあるくらい、細かく分けられているので注意が必要です。
会社の同僚が不燃ゴミに出したと言っていたからといって安易に不燃ゴミに出すのではなく、必ずゴミ収集カレンダーや自治体のホームページなどで、どのように処分すればよいのかを確認してから捨ててください。
針金製ハンガー
針金製のハンガーは、ほとんどの自治体で不燃ゴミの扱いとなっています。不燃ゴミとは別に金属ゴミの分別がある自治体では、金属ゴミに指定されているようです。
針金なので、ゴミ袋への入れ方など取り扱いに注意しなければ、ゴミ袋を破ってしまうことがあります。ゴミ袋から針金が飛び出していると、ほかにゴミを捨てに来た人やゴミ回収の担当者がケガをしてしまう危険性があるので、捨てる際にはしっかりと確認をしてください。
アルミ製・ステンレス製ハンガー
アルミ製やステンレス製ハンガーも、針金製ハンガーと捨て方は同じです。たいていの自治体では不燃ゴミ、または金属ゴミの扱いとなっています。
リメイクハンガー
ハンドメイドでリメイクされたハンガーには、アルミやステンレス、針金や木製などさまざまな素材のハンガーにリボンや布を巻きつけたり、金属などのパーツをつけてあるものもあります。つけてある布や金属などはすべて外し、可燃と不燃に分別しなければなりません。
なるほど。素材によって捨て方が違うんですね。可燃と不燃と両方の素材が使われている場合には、それぞれ分けて捨てなければならないことも納得です。
自治体によって可燃ごみに出せるものと不燃ごみに出せるものが違うので、自分が住んでいる場所の捨て方がどのようになっているかを確認しなければなりません。
ハンガー処分の回収業者依頼がおすすめな場合は?
大量のハンガーを処分するときには、ひとつひとつ分別するのは大変そうですね。何かよい方法はないのでしょうか?
ハンガーは自分でゴミに出して処分することが大変な場合には、回収業者に処分を依頼することができます。ただし、自治体でのゴミ収集が無料なのに対し、回収業者に依頼すると費用がかかります。大量のハンガーの分別が必要な場合など、費用がかかっても回収業者に依頼するほうがおすすめのケースをご紹介します。
ハンガーは自治体のゴミ収集で処分すれば、無料での処分が可能です。1本や2本など少しのハンガーを処分する場合には自分でゴミに出すことになります。しかし、大量のハンガー処分が必要など、場合によっては回収業者に依頼するほうがよいということもあるのです。
大量のハンガー処分
処分しなければならないハンガーが大量にある場合には、ゴミ収取場所に1度に出せる袋の数を越えてしまうことがあります。また、ゴミ収集場所が遠いと、処分する大量のハンガーを持って行くことが大変です。分別が必要なハンガーが多い場合には、分別作業が面倒でしょう。
このような場合には、費用を払ってでも回収業者に依頼したいと考える方もいらっしゃいます。回収業者に依頼すれば自宅まで回収に来てもらえるので、大量のハンガーをどこかに運ぶこともなく、分別もしないでそのまま引き渡すだけで処分が完了します。
すぐに処分したい
可燃ゴミは、収集日が週に2回ほど設定されている自治体が多いでしょう。しかし不燃ゴミは、月に1回しか収集日がない自治体もあります。すぐに処分したい場合には、回収業者に依頼することがおすすめです。
年中無休で24時間対応している業者も多いので、思い立ったときにすぐ問い合わせや依頼することができるのも魅力です。業者によっては即日での回収が可能ですし、即日対応ができない業者でも2~3日中には対応してもらえるでしょう。
ハンガーのほかにも処分するものがある
引越しや大掃除、断捨離などでハンガーのほかにも家具や電気製品、布団など、処分しなければならないものがある場合には、一緒にハンガー処分も依頼することがおすすめです。ほかに処分するものがあれば、ハンガーの量が少なくても損にはならないこともあります。
忙しくてハンガー処分が困難
多忙な毎日を過ごしている方の場合、ハンガーの分解や分別やゴミ袋に詰めて可燃や不燃それぞれの収集日に分けて出すことは面倒です。回収業者に依頼するなら、電話やインターネットで簡単に依頼ができます。年中無休で24時間対応している業者も多いので、深夜の依頼や回収も可能です。
依頼さえしてしまえば、ほかには何もする必要がありません。回収の際の立会いは必要ですが、どうしても難しい場合には玄関前に置いておくなどの対応が可能な場合もあるので、回収業者に相談してみてください。
自治体での処分が無料なので、ほかの選択肢はないように思ったのですが、状況によって回収業者に依頼するほうがよい場合があるんですね。
その通りです。回収業者に依頼する場合は、自分では何もしないでそのままの状態で依頼できます。木製やアルミ製など混在していても問題ないですし、不燃パーツと可燃パーツに分解する必要もありません。ゴミ袋に入れたりどこかに運んだりといった手間もかからないので、楽にハンガー処分ができます。
ハンガー処分を回収業者に依頼する際の費用相場
ハンガー処分を回収業者に依頼したいと考えたときには、費用がどのくらいかかるのかが気になります。高額な費用がかかりますか?
費用は量によって異なりますが、費用をかけてでも回収業者に依頼するとなると、ある程度まとまった量であることが予想されます。おおよその費用は3,000円から5,000円程度と考えられます。誤解してはいけないのは、量によって費用が決まるといっても、1本いくらという算出方法ではありません。
回収業者によって費用は異なりますが、ハンガーの量による違いが大きいでしょう。しかし、家庭から出るハンガー処分だと、どんなに多くても限度があります。トラック1台がハンガーで埋まる、といったことはまず考えられません。
そのため、回収業者に依頼する場合の費用は、3,000円から5,000円ほどが相場です。自治体で処分する場合には、自治体指定のゴミ袋を購入する費用のほかは無料なので、回収業者にかかる費用を高く感じるかもしれません。
しかし、回収業者に処分を依頼すれば、自治体で処分するときに必要なハンガーの解体や分別は不要ですべて業者に任せられます。費用だけを見るのではなく、自治体と回収業者それぞれのメリットとデメリットを比較して検討することがおすすめです。
回収業者に依頼する場合の費用で、注意が必要なことがあります。例えば100本で3,000円という料金設定の回収業者の場合には、100本でも50本でも、極端ですが1本でも3,000円の費用がかかります。処分するものがハンガーだけで、ハンガーの本数があまりにも少ない場合には、かなり割高になってしまうこともあるので気をつけてください。
また、回収業者の中には買取を行っている業者もあります。ハンガーは一般的にはなかなか買い取ってもらえないのですが、回収業者にハンガー処分を依頼する場合には、買取ができないか相談してみることがおすすめです。木製の立派なハンガーや新品のハンガー、おしゃれなデザインのものや高級ブランドのハンガー、ハンドメイドのものなどは買い取ってもらえる可能性があるので、ぜひ相談してみてください。
木製やハンドメイドのハンガーでも変色や破損などの劣化があるものや、100円ショップや300円ショップなどで購入した安価なハンガー、クリーニング店で使用されるハンガーなどの買取は難しいでしょう。
なるほど、買い取ってもらえることもあるんですね。
自分では不要なハンガーも、欲しいと思う人がいることもあります。特に新品のハンガーや高級ブランドのハンガーは、ぜひ相談してみてください。ハンドメイドのハンガーも、クオリティによっては意外と高値で売れる場合があります。せっかく回収業者に依頼するなら、買取の相談はおすすめです。買い取ってもらえればハンガー処分にかかる費用が安くなりますし、場合によってはプラスになるかもしれません。
ハンガー処分は回収業者に依頼するのもおすすめ!
クリーニングから戻ってきた衣類に使用されているハンガーや、断捨離やハンガーの買い替えなどで大量に不要になったハンガーは、どのように処分すればよいのか捨て方を迷ってしまうこともあるでしょう。
家庭で出た不要なハンガーの処理は業者に依頼しなくても自分で不燃ゴミや可燃ごみに出せば処理ができますが、引越しや大そうじなどを機に家族のハンガーを買い替えるなど、まとまった量のハンガー処分が必要になることもあります。
まとまった量のハンガー処分やほかにも処分をするものがある場合には、自分で処分するのは大変なので回収業者に依頼することがおすすめです。忙しい方やすぐに処分したい方も、自分で処分するよりも回収業者に依頼すれば、労力もストレスも大幅に軽減できるでしょう。
回収業者への依頼を検討される場合に、見積りや相談は無料です。どの程度の費用がかるのか、買取は可能なのかを相談したうえで、自分で処分をするのか回収業者に依頼するのかを決めるのもよいでしょう。
日本大学文理学部卒。後に、不用品回収専門メディア「不用品回収の窓口」に参画。信頼関係を第一に考え、多くの不用品回収業者の業務改善に注力する。同時に、環境省が主催する「使用済製品等のリユース促進事業研究会」へ定期的に参加し、不用品回収業者と協力して不用品回収やゴミ問題解決に取り組んでいる。不用品に関する多様な記事の執筆・監修も積極的に担当。